古来、男女とも3歳になるとそれまで剃っていた頭髪をたくわえ始める「髪置」、5歳の男児は初めて袴を着用する「袴着」、
7歳の女児では童子の着物の付紐をとり、帯を使用し始める「帯解き」という儀式が各家庭で行われていましたが、
現在では成長の節目にあたるこれらの歳に神社にお参りし、
これまでの成長に感謝するとともにこれからの健やかな成長を祈願するようになりました。
出張奉仕の場合、神職が留守の事があります。事前に電話などでご連絡いただけると幸いです。寒い季節ですので社殿もあたたかくしてお待ちしております。